2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

幡多倉公園草刈り

今朝は、放課後等ディサービス事業所アビリティキッズさんの呼びかけにより、南はりまや町の幡多倉公園の草刈り清掃作業を行いました。 8時頃から4名の有志の方と草を刈り、10時頃から、アビリティキッズの生徒さん、職員さんが刈った草をゴミ袋に入れる…

人生を豊かにする長期投資

毎年、カツオの脂が乗る時期(戻り鰹)恒例行事になりました農林中金バリューインベストメンツ株式会社 奥野一成氏の「人生を豊かにする長期投資」 NISAやiDeCoなどの制度拡大により「投資」への関心が高まっていますが、日本における長期厳選投資のパイオニ…

子宮頸がんワクチン無料接種の期限が迫っています。※9月末まで  

無料期間は25年3月末までで、計3回の接種を終えるには6カ月かかるため、全て無料で受けるには9月末までに1回目の接種を終える必要があります。自己負担で3回接種した場合、10万円ほどかかりますので、対象者の方は、無料接種の期間を利用して受けることを検…

9月定例会 個人質問 報告②

令和5年9月定例会において、学校における情報伝達の在り方について伺いましたが、保護者や関係団体からのニーズはあるものの、高知市教育委員会は消極的な答弁でしたので、今定例会で再質致しました。以下、要旨をご報告いたします。 学校には、地域や様々な…

9月定例会 個人質問 報告

今回、よさこい祭りの振興をはじめとし、主に、教育行政について、執行部への質問と提言を行いましたので、以下、その内容(要旨)をご報告します。今議会では、本市の小中学校で起こっている児童生徒の問題行動及び生徒指導上の諸課題について取り上げまし…

みんなで一緒に学ぼう災

高知市南部健康福祉センターにて、日本防災士会高知が主催の防災勉強会を開催されました。8月8日に発表した「南海トラフ地震臨時情報」により県民の防災意識も高まっていますので、この機会に、市民の皆様におかれましては、引き続き、住宅の耐震化や家具の…

高知商工会議所青年部 9月定例研修会  学生×高知YEG交流会

おはようございます!今朝は高知市中央倫理法人会モーニングセミナーからスタート。街頭演説は河ノ瀬町交差点です。 昨夜は、高知商工会議所青年部(高知YEG)の定例研修会が開催され、高知県3大生とグループワークを行い、高知YEGと学生、双方の視点からお…

連休明けは百石町から

おはようございます。連休明けは百石町業務用スーパー前からスタート📢今週も本会議、夜は高知商工会議所青年部(yeg)の研修会です。本日も宜しくお願い致します!

朝の活動

今朝は、#潮江中学校 生徒会の生徒等が資源物・不燃ごみ回収作業を行うということで、6時前に鳩ヶ﨑公園へ行きましたが、どうやら雨天のため延期又は中止だったみたいです。そのまま、ゆっくり朝ランで汗を流しました。

本日、個人質問

おはようございます。本日9月13日(金)10時〜個人質問に登壇します。今回、主に教育行政に関する質問がメインとなりますが、市内の学校現場で発生している児童生徒の問題行動の背景にある、本質的な課題に迫ります。昨年から、学校現場の先生方や保護…

今朝はモーニングセミナーからスタート

おはようございます。今朝は高知市中央倫理法人会モーニングセミナーからスタート。生憎の天気ですが、ただいまから河ノ瀬町交差点にて街頭演説を行います。明日より個人質問戦。私の個人質問は13日(金)10時からですので、しっかりと準備してまいりま…

開会日

今朝は百石町業務用スーパー前から街頭演説。本日10時、第503回高知市議会定例会が開会日を迎え、桑名市長から提案理由の説明がありました。今回提出された議案は、予算議案5件、条例議案4件、その他議案7件です。今回の補正予算は8月8日に気象庁から発表…

潮江小校区防災フェア

毎年恒例の #潮江小校区防災フェア高橋市議と煙体験ブース(教室)を担当致しました。子どもたちから、地域の大人たちまでが集まり、地域の防災の輪が繋がる機会となりました。煙体験、後の掃除が大変でした。

令和7年度高知県倫理法人会年度はじめ式

今期、監査を拝命致しました。様々な思いを抱えてスタートしましたが、政治家として経営者として、そして、人としても、さらに成長できるよう自己研鑽に努めます。