第489回高知市議会定例会

f:id:ryosaku0408:20220304180302j:image

 

 今朝は瀬戸西町から「2028回目」のご挨拶。

f:id:ryosaku0408:20220304180331j:image

昨日は、深谷町で山林火災訓練を行いました。本日、高知市議会3月議会が開会され、個人質問通告致しました。

f:id:ryosaku0408:20220304180338j:image

高知市の来年度当初予算案は一般会計の総額で、かるぽーとのリニューアル工事費用などのため、今年度より3.4%上回る1510億円です。議案調査のための休会をはさみ、3月9日(水)から代表質問が行われ、私の個人質問は3月11日(金)13:00〜となりました。

是非、議会傍聴にお越しください。ネット・ケーブルテレビでも中継致します。

 個人質問では、筆山文化会館の防災施設との併用の展望、活路について、今年1月新たに就任された松下教育長の目指す教育とは何か、本市の教育課題を踏まえて、いくつかの質問を予定しております。

議会後は、地域をまわり、ポスターを貼ってくださりまして心より感謝。ありがとうございます。

f:id:ryosaku0408:20220304180348j:image

また、17時より17時30分まで、桟橋ココス前にて「2029回目」の街頭演説。3月議会への意気込みをお訴えさせていただきました。

f:id:ryosaku0408:20220304180356j:image

---------------------------------------------

高知市議会 議会中継はこちら

 


https://smart.discussvision.net/smart/tenant/kochi/WebView/rd/council_1.html

田役

f:id:ryosaku0408:20220226103603j:image


今朝は、農業用水路に繁殖した藻や、堆積した泥や異物を除去する作業を行いました。

f:id:ryosaku0408:20220226103631j:image
農業用水路の機能保全、維持管理について、今後も持続可能である為に何が大切であるのか。貴重なご意見もいただきました。昨日は終日、3月定例会に向けての勉強会。

f:id:ryosaku0408:20220226103639j:image
16時15分からは、地元小学校(先日とは別の)にて、若手教師のOJTを見学。
20代30代の先生を中心に「学校運営」について話し合っていましたが、週に会議が分散していることや、非効率な業務フローによって負荷がかかっていること。
学校外であれば、本来であれば家庭でやるべき指導等、休日対応、学校が対応する範囲外のことにも時間が取られるなど、教材研究や、本来、子どもに向き合う時間が削られることが、提供する教育サービスの質を低下させているなど、先生方の本音を聴くことができました。

夜は、土佐市にて近澤朋成さん主催の「農可村塾」に初参加。中身の濃い時間を共有させていただきました。

f:id:ryosaku0408:20220226103647j:image
本日も、地域まわりなど、地道ではありますが、政治活動の基本を大切にしていきます。

地元小学校でOJTを見学

f:id:ryosaku0408:20220224175804j:image


午前中は地域をまわりました。
午後は、3月定例会に向け、有識者の方からご意見をいただいたり、地元小学校を訪問し、メンターを活用した若手教員のOJTを見学。
テーマは「発問と板書」
実際の授業形式(算数)で行い、子どもが授業の主役であることを意識した発問や、本時の意識するポイントを具体的に伝達するなど、「もし自分だったら」と考えていると、ボーッとしている時間はありませんでした笑

近年、大量採用期の世代が同時に退職時期を迎えている中で、若手教員の割合も高くなっており、教員確保及び質の面から、若手教員の育成が極めて重要課題であると認識しています。

私も新米教師の時には、学級運営や授業づくり、生徒指導等、わからないことも多く、先輩方の授業を見学したり、自分の授業を見てもらい、気がついた点など、色々と教わりました。

自分にとっては、沢山の中の一人の生徒かもしれませんが、生徒にとっては、たった一人の先生です。
また、教師は、子どもたちが初期の段階で触れる自分の親以外の大人であり社会人です。
教職は人生をかけてコミットする価値がある素晴らしい職業だと思います。
私も今は教職を退いて違う立場ではありますが、子どもたちがより質の高い教育を受けることができるように、現場の先生方とも一緒になって取り組んでいきたいと思います。

帰りに、桟橋通ココス前から「2022回目」街頭演説。
途中、目の前で自動車同士の事故があり、対応しましたが、皆様も交通事故にはご注意を。

「高知県営業時間短縮要請協力金(第2期 まん延防止分:2/12~3/6)」の申請等について

f:id:ryosaku0408:20220222092155j:image

今朝はウォーキングからスタート。政治活動は、高知市横浜mac前から7:55〜8:30「2019回目」のご挨拶。お手振り、お声がけありがとうございます。

f:id:ryosaku0408:20220222092232j:image

 

昨夜は、高知市商工会議所青年部(高知YEG)令和 3 年度 2 月研修会「本気の防災を学べ!~大切なのは備えときずな~」をzoom開催。東日本大地震から間もなく11年を迎えますが、教訓を風化させてはいけません。防災は一生付き合っていくテーマです。

f:id:ryosaku0408:20220222092242j:image

本日は、まちづくり調査特別委員会を予定しております。また、第2期まん延防止分の申請受付が始まり、昨日(2/21)より、紙媒体での書類も配布しておりますので、下記に高知県庁ホームページと、必要な情報を記しておきます。
--------------------------------------------

※「高知県営業時間短縮要請協力金(第2期 まん延防止分:2/12~3/6)」の申請等について、申請受付(オンライン申請含む)を開始しました。(受付は5/2(月)まで)

申請書類の入手方法又は場所(※紙媒体での配布は令和4年2月21日(月)からを予定しています。)以下の方法又は場所で入手できます。

高知県庁のホームページから印刷又はダウンロード
高知県庁本庁舎1階ロビー内
〇対象地域内の県税事務所
〇対象地域の市町村役場の所定窓口

協力金の申請手続等に関してご不明な点がある場合は、「高知県営業時間短縮要請協力金 申請手続相談窓口(コールセンター)」(088-821-6670)にお問い合わせください。

https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/150401/jitanyousei_manenkyouryokukin2.html

2017回目のご挨拶

f:id:ryosaku0408:20220218175713j:image

 

今朝は、瀬戸西町からスタート。午前中は来客対応、資料作り。午後からは、3月議会に向けて岡﨑市長から会派説明がありました。
金曜日の締めにと桟橋通にて、16:30〜17:30まで、ビラ配り&「2017回目」のご挨拶。
地域の方からお飲み物の差し入れと、支援者の方から写真撮影。よりそいをいただき本当に感謝です。人のあたたかさを感じました。

高知市立小学校視察

f:id:ryosaku0408:20220209102028j:image


今朝は高知市中央倫理法人会モーニングセミナーからスタート。講師は高知県内34市町村で唯一の女性首長、池田牧子町長の講話を拝聴しました。
モーニングセミナー後、河ノ瀬町街頭演説前に水曜日恒例のマクドナルドで朝食。河ノ瀬町交差点からは7:55-8:30まで「2010回目」のご挨拶🎤

f:id:ryosaku0408:20220209102050j:image

今週は、高知市内公立小学校2校を訪問し、私が教育行政の政策課題の一つとして取り組んでいる、若手教師の育成について、令和4年度から全ての小中学校に導入予定の「メンターチーム制を活用した人材育成」について。教える側の先輩教師であるメンターと、初任者であるメンティー、そして、管理職と高知市教育委員会担当課を取材。
高知市における採用5年次までの教師は全体の3割弱、20代30代を合わせた割合が、小中ともに、平成29年度と令和3年度を比較しても、約30%から約42%と、10ポイント以上も増加していることから、若手教師の指導力向上については重要課題であると認識しています。
見学と取材をした学校では、効果として、日常的に気軽に相談できる雰囲気ができた。成長をサポートしてくれている他、教える側のメンターの先生方も、理論と実践に裏付けられた独自の指導スタイルを見直す契機となるなど、副次的な効果があると。

f:id:ryosaku0408:20220209102104p:image

 

その他、管理職、現場教職員の先生方、市教委から、働く環境の実態把握、多忙化解消に向け、どのような人的支援や業務効率化等を行ってきて、その上で、今後どのような課題があるのかを議論。

私は、事実の持主である現場の方からの声を、それぞれの立場から聴く姿勢を大切にし、現実的に課題解決の方法を議論しながら、より良いものを目指していきたいと考えます。

自分がやるべきこと、できることを。

f:id:ryosaku0408:20220206143925j:image

 

百石町業務用スーパー前にて14:00〜14:30まで、「2006回目」のご挨拶。
3月議会に向けて、学校や施設の見学や意見交換、準備を進めております。
地域の様々な行事も延期・中止となっておりますが、それでも、地域の皆さん、次の代替行事に向けて、LINEや書面で実行委員会を開催予定等、工夫をされながら取り組んでいます。