できない理由ではなく、どうすればできるか

f:id:ryosaku0408:20210313165154j:image


 高知市議会3月定例会は10日から質問戦に入り5会派の代表質問が終わりました。個人質問ですが、15日(月)11:00〜に変更となりました。

 

f:id:ryosaku0408:20210313165220j:image


 高知市型共生社会についてですが、先の代表質問と重なる点もありますが、私自身もコロナ禍の中で、地域の皆様と共に汗を流してまいりましたので、地域の皆様のおもいも背負って、議場に立ちたいと思います。
 写真の中に、子どもたちが作ったうちわがあります。

 

f:id:ryosaku0408:20210313165240j:image

 

先日、筆山から春の夜空に大輪の花を咲かせた希望の光(花火)ですが、予想以上に反響があり、子どもたちも市民の皆様も喜んでくださりました。プロジェクトメンバーの方が、「できない理由を言っていたら何も出来ない、どうすれば出来るかを考えた」と熱く語っていた姿が強く印象に残りました。
 高知市としても昨年はコロナ禍の中で、地域のコミュニティ活動を持続可能なものとしていくための支援として、実行できなかったこともあるかと思いますが、まさに「できない理由ではなく、どうすれば出来るのか」考えて実行に移していただきたいと思います。
 午後は軽くランニング。今週は、ほとんど走れなかったので、良いリフレッシュになりました。

f:id:ryosaku0408:20210313165249j:image

春の夜に希望の光

f:id:ryosaku0408:20210307091817j:image

「土佐っこの元気玉」  見せちゃろう 希望の光(花火)をみんなの力で☆
3/6(土)20時より、筆山から夜空に大輪の輪を咲かせることができました!
ご協力くださった個人、企業の皆様に心より感謝申し上げます!

昨夜の花火プロジェクト、今朝の地元紙でも紹介がありました。

f:id:ryosaku0408:20210307091909j:image

今朝はプロジェクトメンバーの皆様と筆山鏡川周辺の清掃活動です。

f:id:ryosaku0408:20210307091918j:image

昨夜は地元消防団、警察、消防の方々、地域ボランティアの皆様にご協力いただき心より感謝を申し上げます。子どもたちのために本当に、ありがとうございました。
さて、今から工石山ループトレイルマラソンに行ってきます。今回のプロジェクトについては、またあらためて振り返りをアップしたいと思います。

本日20時より花火プロジェクト

f:id:ryosaku0408:20210306111933j:image


今朝も百石町業務用スーパー前から街頭演説。3月12日個人質問致します、高知市型共生社会の実現、郷土愛等についてお訴え。
本日20時より高知市内(場所についてはシークレット)で地元潮江地区の皆様が、コロナ禍で地域や学校の行事が中止になる中、子どもたちを元気づけよう!と花火を打ち上げます。
子どもたちに希望の光を届けたいという、大人たちの熱いおもいが、無事、夜空に大輪の花を咲かせられることを願います。
お車からお手を振ってのご声援、会釈、沿道からのお声がけありがとうございました!
今日も全力で走くりまわります!

第483回高知市議会定例会

f:id:ryosaku0408:20210305132225j:image

一般質問通告致しました。3月12日(金)14:00〜個人質問致しますので、是非、議会傍聴にお越しください。ケーブルテレビでも中継致します。3月議会に向けて、地域おこし協力隊隊員の方、地域の皆様、若手・ベテラン教職員の方々、子育て世代の友人知人、親御様、関係者から当事者の声を拝聴・対話を重ねてまいりました。3月6日20時より打ち上げ予定の花火プロジェクトの地元潮江地区の皆様の取組についても、郷土愛のテーマで触れたいと思います。市民の皆様のおもいを議場でぶつけてまいります!宜しくお願い致します!

f:id:ryosaku0408:20210305133002j:image

【主な発言の要旨】
1.少子化対策について
高知市月別妊娠届出数の推移と、コロナ禍における影響について
・3月開設の東部子育て世代包括支援センターについて 

2.若者の転出超過対策と転入支援について
高知市成人式等、若者向けのUターンのPRについてのアプローチ 
・東京一極集中の解消を図る地方創生の取組に追い風が吹いているが、高知の魅力をアピールし、移住に繋げるチャンスであるが所見について 

3.地域おこし協力隊推進事業について
高知市においても令和3年度より協力隊の募集を開始する予定であるが、庁内と地域との連携体制や体験プログラムの具体的な取り組み内容について

4.高知市型共生社会について
・昨年はコロナの影響で、地域活動にも様々な影響があり、活動形態にも変化が生じており、地域和津の分断の加速等を危惧しているが、各地域コミュニティ活動や取り組みをどう立て直していかのか
高知市型共生社会の実現に向けて、市長の考えについて

5.郷土愛について
・「こども版潮江南地域コミュニティ計画」の取組の評価について
・本市として、今後、熱意ある地域人材や専門人材をどう活かしていくのか、今後の学校と地域の在り方について

6.若手教員の育成と離職対策について
・ベテラン教師の大量退職と若手教師の大量採用が同時進行をしている中、令和元年度かれ導入しているメンター制を導入後、若手教師のどのような課題が、どう解決されてきたのか
・今後は、保護者対応等で弁護士など法の専門家による相談体制など、対策が必要だと考えるが、所見について

 

全力で頑張ってまいります!

高知市議会議員

甲木良作

f:id:ryosaku0408:20210305133026j:image

 

勉強会

f:id:ryosaku0408:20210301122523j:image

今朝は百石町交差点前からスタート。少子化対策、防災対策についてお訴えしました。お向かいから演説を聴いてくださった方、ありがとうございました!本日は、3月議会に向けての勉強会です。3月も宜しくお願い致します。

f:id:ryosaku0408:20210301122541j:image